帝小の日々2025‐136 ☆6年 ロッテ 新しい商品開発②☆
2025.07.17
6年生
今回、6年生は商品開発の考え方をメインで授業を行います。
商品はただ出せばいいというものではなく、「食べる人の気持ち」「新しい発想」「喜んでもらう」ということがポイントです。
また、開発の秘密は掛け算だそうです。
今あるものの特徴と新しいことを掛け合わせて作ることで、困り事を解決したり、思いに答えたりということが考えられます。
この考え方で実際に「ケーキ」×「手軽さ」で「チョコパイ」・「おもち」×「アイス」で「雪見だいふく」など、
ヒット商品を展開してきたそうです。
さて、子供たちはどのような新商品を考えたのでしょうか。
「食べ物と食べ物を掛け合わせたら」
「SNSを考えて、お菓子に新しい、色や見た目を掛け合わせたら」
「便利さを追求し、普段とは違う容器に入れることを掛け合わせたら」など、
子どもならではの発想で面白い商品を考えて発表していました。
この、掛け合わせるという考え方はお菓子作りだけではなく、学校生活、家の中など色々な場面で活用できます。
今回学んだことをいかし、様々な人のニーズに応える新しいアイディアを考え、よりよい生活が送れるといいですね。
最新記事 BLOG
-
2025.07.31
帝小の日々2025-149 ☆1年図工 とうげい「すてきなおさら」☆
1年生 -
2025.07.31
帝小の日々2025-148 ☆高学年を対象にした夏季特別講座「ロボキッズ」☆
4年生5年生 -
2025.07.28
帝小の日々2025-147 ☆高学年を対象にした夏季特別講座「ロボキッズ アドバンス」☆
5年生6年生 -
2025.07.26
帝小の日々2025-146 ☆3年図工 オリジナル風車☆
3年生 -
2025.07.26
帝小の日々2025-145 ☆1年図工 おりぞめあそび☆
1年生 -
2025.07.22
帝小の日々2025-144 ☆終業式☆
1年生2年生3年生4年生5年生6年生学校行事