アーカイブ

タグ検索

科学技術振興機構face bookMOVIE GALLERY

帝小の日々2025‐135 ☆6年家庭科 ロッテ 新しい商品開発➀☆ 2025.07.17
6年生

ロッテの方が学校に来て授業を行いました。

まずはロッテという会社について教えてもらいました。

会社の名前は、ドイツの名作のヒロイン、シャルロッテから考えたそうです。

会社の名前には作った人の思いが込められているということを学びました。

実際に取り組んでいる仕事内容も教わりました。ロッテという1つの会社の中にも様々な仕事、部署がたくさんあります。

『研究する部署』『作る・商品を企画する部署』『広める・支える部署』『売り方を考える部署』など

たくさんの部署が協力し合い、会社は成り立っています。

売り方を考える部署の例として「コアラのマーチで名前探し」の案を紹介してもらいました。

楽しんでもらうことを目的にということでしたが、6年生には見事にハマり、夢中になって自分の名前を探していました。

帝京大学小学校 メニュー