帝小の日々56 ☆4年 里山プロジェクト☆
2022.06.28
4年生
4年生の探究科では、
海についての学習(海洋教育)と並行して里山プロジェクトに取り組んでいます。
里山プロジェクトとは、小学校の敷地内にあるポンポコ山や竹林、
校舎裏の畑などを活用し、様々な体験を通して、
「自然とのつながり」を大切にしていける力を育むことが目的です。
6月13日(月)、その第一弾として、
環境教育に取り組んでいる「一般社団法人まちやま」の塚原先生をお招きし、
一緒に授業に参加していただきました。
畑の耕し方やサツマイモの苗の植え方などを教えてもらい、
無事に苗植えを終えることができました。
里山の自然を生かして、収穫したサツマイモでパーティーをする計画も立てています。
楽しみですね!
最新記事 BLOG
-
2025.07.31
帝小の日々2025-149 ☆1年図工 とうげい「すてきなおさら」☆
1年生 -
2025.07.31
帝小の日々2025-148 ☆高学年を対象にした夏季特別講座「ロボキッズ」☆
4年生5年生 -
2025.07.28
帝小の日々2025-147 ☆高学年を対象にした夏季特別講座「ロボキッズ アドバンス」☆
5年生6年生 -
2025.07.26
帝小の日々2025-146 ☆3年図工 オリジナル風車☆
3年生 -
2025.07.26
帝小の日々2025-145 ☆1年図工 おりぞめあそび☆
1年生 -
2025.07.22
帝小の日々2025-144 ☆終業式☆
1年生2年生3年生4年生5年生6年生学校行事