帝小の日々120 ☆シイタケ栽培、始めました。(給食委員会)☆
2023.01.18
4年生5年生6年生
塚原先生の協力のもと、給食委員会でシイタケ栽培を始めました。
まずコナラのほだ木に電動インパクトで穴をあけます。
次に、金づちをつかってシイタケの種駒を穴に打ち込みます。
コンコンコンといい音が鳴り響きます。
木に水をかけ、湿らせます。
十分に水で湿らせたら…
日陰に運び、ブルーシートにくるんで置きます。
菌がほだ木全体にまわってシイタケがはえてくるまで時間はかかりますが、収穫が楽しみです。
今日の活動が「楽しかった!」と子どもたち。
今後シイタケ栽培を通して、教科横断的に子どもたちの学びに繋げていきます。
最新記事 BLOG
-
2025.05.13
帝小の日々2025-056 ☆6年 待ちに待った校外学習 in お台場・豊洲☆
6年生 -
2025.05.13
帝小の日々2025‐055 ☆3年体育 ふわふわバレーボール☆
3年生 -
2025.05.13
帝小の日々2025-054 ☆5年セカンドスクール 2日目☆
5年生 -
2025.05.12
帝小の日々2025-053 ☆6年探究 It’s a Chocolate World④☆
6年生 -
2025.05.12
帝小の日々2025-052 ☆2年英語 アルファベットを書いてみよう☆
2年生 -
2025.05.12
帝小の日々2025-051 ☆5年セカンドスクール 1日目☆
5年生