帝小の日々2023-87 ☆4年社会 節水プロジェクト③☆
2023.09.14
4年生
この日の放送室をのぞいてみると、緊張した面持ちの4年生。
夏休み前から計画していた「節水クイズ」を出題しています。
この日のクイズは、
「川の水を浄水場で飲み水にするためには、何時間かかるでしょう。」でした。
選択肢は、「 ① 45分 ② 3時間 ③ 8時間 」の3つです。
みなさん、分かりますか?
「蛇口から出る水は8時間かけてつくられた”きれい” で ”美味しい”水です。水を大切にしましょう!」
と呼び掛けることができました。
放送室から教室に戻る途中「どうだった?」と聞いてみると
「めちゃくちゃ緊張したけど、とても達成感がある。」と誇らしげに答える姿がありました。
思わず ハイタッチと熱い握手を交わしました。
4年生の思いが詰まったこのプロジェクトによって、間違いなく帝小っ子の”節水”への意識が高まっています。
身の回りの小さな社会をより良くする力は、より良い社会をつくる力へと繋がっていきます。
4年生、素晴らしいです!
最新記事 BLOG
-
2025.08.29
帝小の日々2025-152 ☆3年図工 張り子の生き物 完成しました!☆
3年生 -
2025.08.28
帝小の日々2025-151 ☆5年図工 陶芸「創作土器」☆
5年生 -
2025.08.27
帝小の日々2025‐150 ☆教員 緊急対応講習☆
その他 -
2025.07.31
帝小の日々2025-149 ☆1年図工 とうげい「すてきなおさら」☆
1年生 -
2025.07.31
帝小の日々2025-148 ☆高学年を対象にした夏季特別講座「ロボキッズ」☆
4年生5年生 -
2025.07.28
帝小の日々2025-147 ☆高学年を対象にした夏季特別講座「ロボキッズ アドバンス」☆
5年生6年生