帝小の日々2025-108 ☆6年社会 東京都埋蔵文化財センターへ☆
2025.06.16
6年生
6年生はこれまで学んだ縄文時代のまとめとして東京都埋蔵文化財センターに行きました。
施設に到着し、まずは縄文時代の歴史や文化に関する動画を視聴しました。
これまでの学習をひとつ一つ思い出しながら、動画での学びをiPadにしっかりとメモします。
動画視聴のあとは、いよいよ施設見学です。
クラスごとに「庭園」「展示」「体験」と3つのグループに分かれ、見学を行います。
「庭園」エリアでは、竪穴住居を見学することができました。
「ここで縄文時代の人は生活していたのか」と当時の様子を想像しながら細かなところまで観察します。
この日は火が焚かれている住居もあり、その違いにも驚いている様子でした。
「展示」エリアでは、当時の模型や実際の縄文土器など、多くの展示物を見ることができました。
中には時代の長さを示す年表があり、
縄文時代の長さと自分たちが生きる時代の短さに子どもたちは驚きを隠せない様子でした。
「体験」エリアでは、当時の火起こし方法体験や縄文土器の模様付け体験など、ここでしかできない活動に子どもたちは大興奮!
縄文人になりきるコーナーでは当時の人々の気もちを考えながら衣装に身を包み、記念撮影。
あいにくの雨でしたが、たくさんの学びと思い出を得ることができました。
ここで得たものをこれからの学習にいかしていけるといいですね。