帝小の日々2025‐016 ☆6年算数 分数のわり算☆
2025.04.22
6年生
分数のわり算について学習しています。
「分数のわり算は、わる数の逆数をかければ計算できる」と計算方法について知っている子が多く、
よく問題を解くことができています。
ですが…
なぜ、わる数の逆数をかければ計算が成立するのでしょう。
普段、当たり前のように使っている計算方法も、いざ説明しましょうと言われると難しいですね。
今回の算数の授業ではその意味について詳しく考えました。
「÷3とは3等分のこと、3分の1も3等分のこと、つまり言っていることは同じだ!」
「わる数を1にすればいい。わり算はわられる数にも、わる数にも同じ数をかけても答えは同じになるから、
どちらにも逆数をかけた結果そうなる。」
など、一人ひとり理由をよく考えていました。
算数の学習では、『計算できる』『問題が解ける』だけではなく、
『なぜ、そうなるのか』『どうしたら、よりよい方法になるのか』という点を大切にして授業を進めています。
その力がつくことによって、算数の力だけではなく、普段見過ごしてしまっている世の中の事象や、
その背景、見方を変えたたくさんの発見ができるようになります。
今後、一層考える力が育った6年生の姿に期待しています。
最新記事 BLOG
-
2025.07.31
帝小の日々2025-149 ☆1年図工 とうげい「すてきなおさら」☆
1年生 -
2025.07.31
帝小の日々2025-148 ☆高学年を対象にした夏季特別講座「ロボキッズ」☆
4年生5年生 -
2025.07.28
帝小の日々2025-147 ☆高学年を対象にした夏季特別講座「ロボキッズ アドバンス」☆
5年生6年生 -
2025.07.26
帝小の日々2025-146 ☆3年図工 オリジナル風車☆
3年生 -
2025.07.26
帝小の日々2025-145 ☆1年図工 おりぞめあそび☆
1年生 -
2025.07.22
帝小の日々2025-144 ☆終業式☆
1年生2年生3年生4年生5年生6年生学校行事