帝小の日々2024-066 ☆3年 お琴体験教室☆
2024.07.01
3年生
お琴体験教室をおこないました。
「音色は知っている」「見たことはある」と言う子もいましたが、ほとんどの子がはじめての体験でした。
良い音色を奏でるには、姿勢と適度な力加減が大事です。
弦をはじく爪が痛く、長時間の正座に悪戦苦闘…。思わず「難しい…」という声が出ている子もいました。
ただ、その難しいという体験を知ったということが1つ大きな成長です。
少し大変な思いをしましたが、最後には「さくら」の1フレーズをみんなできれいに奏でることができました。
琴の体験を通して、努力すること、やり続けることの大切さも一緒に学びました。
お正月などの時期は、意識して琴の音色を聞いてみてください。
最新記事 BLOG
-
2025.07.31
帝小の日々2025-149 ☆1年図工 とうげい「すてきなおさら」☆
1年生 -
2025.07.31
帝小の日々2025-148 ☆高学年を対象にした夏季特別講座「ロボキッズ」☆
4年生5年生 -
2025.07.28
帝小の日々2025-147 ☆高学年を対象にした夏季特別講座「ロボキッズ アドバンス」☆
5年生6年生 -
2025.07.26
帝小の日々2025-146 ☆3年図工 オリジナル風車☆
3年生 -
2025.07.26
帝小の日々2025-145 ☆1年図工 おりぞめあそび☆
1年生 -
2025.07.22
帝小の日々2025-144 ☆終業式☆
1年生2年生3年生4年生5年生6年生学校行事