帝小の日々2024-067 ☆4年 三味線教室☆
2024.07.01
4年生
4年生は三味線教室を行いました。
最初は、三味線の材料やどんな時に使われてるのかを教えてもらい、
その後、先生から三味線の弾き方を教えていただきました。
初めての三味線に子供達は
「弾き方が難しい」「中々1本ずつ弾けない」など言ってはいましたが、
楽しみながら練習をしていました。
今回は童謡の「ほたる」に挑戦しました。
楽譜を見ながら一生懸命練習をしました。弾けるようになってくると
「弾けるようになってきました!」「聴いてください!」と嬉しそうな声がたくさん聞こえてきました。
短い時間でしたが、楽器を弾く面白さを味わえましたね。
最新記事 BLOG
-
2025.07.31
帝小の日々2025-149 ☆1年図工 とうげい「すてきなおさら」☆
1年生 -
2025.07.31
帝小の日々2025-148 ☆高学年を対象にした夏季特別講座「ロボキッズ」☆
4年生5年生 -
2025.07.28
帝小の日々2025-147 ☆高学年を対象にした夏季特別講座「ロボキッズ アドバンス」☆
5年生6年生 -
2025.07.26
帝小の日々2025-146 ☆3年図工 オリジナル風車☆
3年生 -
2025.07.26
帝小の日々2025-145 ☆1年図工 おりぞめあそび☆
1年生 -
2025.07.22
帝小の日々2025-144 ☆終業式☆
1年生2年生3年生4年生5年生6年生学校行事