帝小の日々2024-031 ☆3年 協同的な学び☆
2024.06.14
3年生
社会科では、他者と関わり合いながら学ぶことを通して、
「一人残らず子どもの学ぶ権利を実現する」「一人ひとりの学びの質を最大限に高める」ことを念頭に置きながら授業を行っています。
特に、「聴き合う関係づくり」を大切にしています。
例えば、授業中に自由に立ち歩く時間をつくったり、
3・4人程度のグループで話し合う時間をつくったりと、意図的に「関わり合う場」をつくっています。
教室のあちらこちらで「分からないから教えて!」と助けを求める声や、その声に優しく答えようとする姿が広がっています。
対話的なコミュニティを大切にすることで、高いレベルの学びを一人ひとりが実現できると考えています。
最新記事 BLOG
-
2025.05.12
帝小の日々2025-053 ☆6年探究 It’s a Chocolate World④☆
6年生 -
2025.05.12
帝小の日々2025-052 ☆2年英語 アルファベットを書いてみよう☆
2年生 -
2025.05.12
帝小の日々2025-051 ☆5年セカンドスクール 1日目☆
5年生 -
2025.05.11
帝小の日々2025‐050 ☆3年社会 市内めぐり②☆
3年生 -
2025.05.11
帝小の日々2025-049 ☆4年国語 書写 毛筆の授業☆
4年生 -
2025.05.11
帝小の日々2025-048 ☆6年探究 It’s a Chocolate World③☆
6年生