帝小の日々15 ☆陶芸に挑戦☆
2022.05.11
1年生3年生
今日の図工は「陶芸制作」です。
1年生は”お皿づくり”です。
粘土の塊をほぐして形を変えていくようですが、「かたすぎる~!」と苦戦していました。
立ち上がって全体重をかけながら、まずはお皿の縁を作りました。
今日は形作りでおしまいです。この後、夏まで乾かして焼いた後に色を付けるそうです。
図工室では3年生が陶芸制作をしていました。テーマは”泉のある島”です。
ガラスを溶かして水が張ったような作品に仕上げます。
さすが3年生!手慣れた作業でどんどん形ができていきます。
真ん中に穴をあけたりクマの形にしたり、
中に模様を描く等、細部までこだわって作っていました。
どの作品も完成が楽しみですね!
最新記事 BLOG
-
2025.08.29
帝小の日々2025-152 ☆3年図工 張り子の生き物 完成しました!☆
3年生 -
2025.08.28
帝小の日々2025-151 ☆5年図工 陶芸「創作土器」☆
5年生 -
2025.08.27
帝小の日々2025‐150 ☆教員 緊急対応講習☆
その他 -
2025.07.31
帝小の日々2025-149 ☆1年図工 とうげい「すてきなおさら」☆
1年生 -
2025.07.31
帝小の日々2025-148 ☆高学年を対象にした夏季特別講座「ロボキッズ」☆
4年生5年生 -
2025.07.28
帝小の日々2025-147 ☆高学年を対象にした夏季特別講座「ロボキッズ アドバンス」☆
5年生6年生