帝小の日々16 ☆夏野菜はかせになろう☆
2022.05.12
2年生
生活科の授業では、いろいろな植物を育てます。
去年マリーゴールドを育てた子どもたちは「今年は何かな?」とワクワクです。
「あれ?今年は種じゃない!!!」「野菜だ!」「これナスだ!」といろいろな声が聞こえました。
今年の2年生は”ナス” ”ピーマン” ”ミニトマト” の3種類を育てるようです。
国語の「かんさつ名人になろう」で学習した内容をもとに定規を使って茎の長さを測ったり、匂いを嗅いだり、葉を触ったり・・・・
五感を使ってじっくりと観察カードに記録ができました。
観察後に苗をプランターに植えました。今日からお世話が始まります。
収穫が楽しみですね🍅
最新記事 BLOG
-
2025.08.29
帝小の日々2025-152 ☆3年図工 張り子の生き物 完成しました!☆
3年生 -
2025.08.28
帝小の日々2025-151 ☆5年図工 陶芸「創作土器」☆
5年生 -
2025.08.27
帝小の日々2025‐150 ☆教員 緊急対応講習☆
その他 -
2025.07.31
帝小の日々2025-149 ☆1年図工 とうげい「すてきなおさら」☆
1年生 -
2025.07.31
帝小の日々2025-148 ☆高学年を対象にした夏季特別講座「ロボキッズ」☆
4年生5年生 -
2025.07.28
帝小の日々2025-147 ☆高学年を対象にした夏季特別講座「ロボキッズ アドバンス」☆
5年生6年生