帝小の日々107 ☆3年 大豆から豆腐をつくってみよう☆
2022.12.07
3年生
3年生が国語で習う「すがたを変える大豆」の学習の一環として、
今日は豆腐を実際につくる体験をしました。

よく洗い水に一晩つけた大豆をミキサーですりつぶします。

次に鍋に入れて40度くらいまで煮ます。

袋に入れて絞ると豆乳とおからになりました。
「これがおからかあ~」「豆乳おいしそう」「豆のすごい匂いがする」と子どもたちは興味津々です。


豆乳を鍋に入れ、木べらでゆっくりかき混ぜながら85度になるまで煮ます。
にがりを入れて少し置きます。
すると…

「できた!!」

おぼろ豆腐ができました!

豆腐の型に入れ、重しをして5分置くと…

木綿豆腐ができました!

「わあ、すごい!」
子どもたちはとても驚き、嬉しそうにしていました。

「おいしいね」「もっと食べたかった!」
子どもたちは豆腐が出来上がっていくまでの匂いや見た目の変化、味などを五感で体験し学ぶことができました。










