帝小の日々2025-160 ☆3年図工 木工作「ギコギコトントン木の乗り物」☆
2025.09.20
3年生
2学期最初の制作は木工作で、のこぎりと金づちの安全な使い方を学びます。
板材や角材をのこぎりで切り、金づちで釘打ちをしながら
自分の表現したい乗り物を作ります。
C型クランプでテーブルにしっかりと固定します。
のこぎりで少しずつ切っていきます。
ケガをしないように、集中しています。
「おさえてあげるよ!」友達とも協力して作ります。
切り取ったパーツを組み合わせ、金づちで釘打ちをしながら乗り物の形に表します。
船や飛行機など、それぞれの工夫が感じられる乗り物がたくさんできました。
この後もまだ組み立ては続きます。どのような乗り物が完成するのか楽しみです。
最新記事 BLOG
-
2025.09.25
帝小の日々2025-162 ☆4年探究 アントレプレナーシップ教育 ~帝小カフェをつくろう~☆
4年生 -
2025.09.24
帝小の日々2025-161 ☆1年図工 くるくるカールでつりかざり☆
1年生 -
2025.09.20
帝小の日々2025-160 ☆3年図工 木工作「ギコギコトントン木の乗り物」☆
3年生 -
2025.09.19
帝小の日々2025-159 ☆4年 アントレプレナーシップ教育 ~帝小カフェをつくろう~☆
4年生 -
2025.09.18
帝小の日々2025-158 ☆4年 第3回サイエンス教室☆
4年生 -
2025.09.16
帝小の日々2025-157 ☆3年理科 植物の観察☆
3年生