【6年生10月】 タブレットを文房具のように②
2021.10.28
6年生
社会科の授業の様子です。この授業のねらいは、源平の戦いや鎌倉幕府の始まり、元との戦い等について、予想や学習計画を立て、これからの学習の見通しをもつことです。
子ども達は、タブレットを通して友達の考えを共有し、自分の考えに+αを加えています。タブレットを活用することで、今まで発表することが苦手な子の考えが瞬く間に全員に共有できたり、友達の考えに触れたことで自分の考えに自信をもち、意欲的に発表したりするなど、「新しい学習の形・子ども達の姿」が見られています。
最新記事 BLOG
-
2025.07.31
帝小の日々2025-149 ☆1年図工 とうげい「すてきなおさら」☆
1年生 -
2025.07.31
帝小の日々2025-148 ☆高学年を対象にした夏季特別講座「ロボキッズ」☆
4年生5年生 -
2025.07.28
帝小の日々2025-147 ☆高学年を対象にした夏季特別講座「ロボキッズ アドバンス」☆
5年生6年生 -
2025.07.26
帝小の日々2025-146 ☆3年図工 オリジナル風車☆
3年生 -
2025.07.26
帝小の日々2025-145 ☆1年図工 おりぞめあそび☆
1年生 -
2025.07.22
帝小の日々2025-144 ☆終業式☆
1年生2年生3年生4年生5年生6年生学校行事