帝小の日々88 ☆2年 じゃがいもを植えよう☆
2022.11.09
2年生
秋になり、たくさん実をつけていた夏野菜もだんだん寂しくなってきました。
教室前で育てていたプランターの片付けをしました。
プランターの土は畑の土に混ぜ、枯れてしまった枝は次の時期へのたい肥へと再利用されます。
最後の収穫を終えて、実の中に種がどのようについているのかを観察しました。
実際に手で種を取ってみると
「こんなに種が入っているなんて知らなかった!」と新たな発見がありました。
今回はプランターと畑の2か所で野菜を育て、育ちの違いについても比べていました。
畑のトマトは茎がぐんぐん伸び、子どもたちが空を見上げるほどの背丈になりました。
ただ日当たりが悪く、収穫は教室前のプランターの方が多いことが分かりました。
育てる環境によって、同じ野菜でも違いが出ることに気づいたようです。
畑を耕して畝の作り方を教わり、今はじゃがいもを植えています。
クラスで異なる品種を植え、どのような違いがあるのか比べます。
今後の成長が楽しみですね。
最新記事 BLOG
-
2025.07.31
帝小の日々2025-149 ☆1年図工 とうげい「すてきなおさら」☆
1年生 -
2025.07.31
帝小の日々2025-148 ☆高学年を対象にした夏季特別講座「ロボキッズ」☆
4年生5年生 -
2025.07.28
帝小の日々2025-147 ☆高学年を対象にした夏季特別講座「ロボキッズ アドバンス」☆
5年生6年生 -
2025.07.26
帝小の日々2025-146 ☆3年図工 オリジナル風車☆
3年生 -
2025.07.26
帝小の日々2025-145 ☆1年図工 おりぞめあそび☆
1年生 -
2025.07.22
帝小の日々2025-144 ☆終業式☆
1年生2年生3年生4年生5年生6年生学校行事