帝小の日々202-174 ☆3年国語 ちいちゃんのかげおくり☆
2025.10.10
3年生
ちいちゃんのかげおくりを学習しています。戦争について、何も知らない子や少し知っている子など、
みんなで戦争について調べて場面の様子をより鮮明にイメージし合いました。
AIに分析、図解してもらい以下のように整理。
物語を読んで、日本が戦争をしていたということ。戦争では、兵士だけでなく、
普通に暮らしている人も命を落としてしまったこと。多くを学んでます。
当時を生きたちいちゃんという女の子に自分の立場を見立てながら、物語の学びを深めました。
家族が失われていくさみしさ、こわさ。
焼け落ちた町や家、一人ぼっちで過ごす防空壕。
相手を憎むのではなく、「戦争」の恐ろしさを知って、平和を考えること。
一つのお話から、子どもたちが戦争に関する本を手に取って真剣に読む姿。
※↓は子どもたちの文です
戦後80年経っても、私自身が戦争を知らない世代でも、その時代の出来事を学び、
感じることで、私たちは平和の心を育てていくのだと思います。
天気がいい日にはかげおくりをやりました。
1年生の時に影遊びをしていただけあって、さまざまな形のかげおくりを試しています。