帝小の日々2024‐174 ☆3年算数 重さについて☆
2025.01.27
3年生
重さについて学習しています。
はかりの使い方を学び、いろいろな物をのせて、1kgの重さを作りました。
「意外と重い。」「1kgってこのぐらいか。」と実際に持ってみて体感していました。
リコーダー、iPad、教科書など1つあたりの物の重さ調べもしました。
「1kgがあのぐらいだったから…」と習ったことをいかし、
物のおよその重さについて予想し、考えることもできていました。ちなみに、冬の制帽はピッタリ100gでした。
また、はかりの上を転がってしまうボールの重さを調べる際には、
「入れ物に入れて、まとめてはかって、そのあとに入れ物の重さを引けばいいよ。」
と子どもたち同士でいろいろな物のはかり方を考えていました。
水のかさと重さの関係についても学びました。
水100mLが100gであることを知り、
「じゃあ、普段給食で飲んでいる牛乳は200mLだから、200gの重さ分、飲んでいるのか。」
「1Lが1kgだから、スーパーで飲み物を買ったときは結構な重さになるね。お買い物するだけで、筋トレだね。」など、
子どもたちなりに生活と結びつけて楽しく学んでいます。
(※牛乳、ジュースなどは水とは成分が異なりますので若干の重さの違いがあります。)
最新記事 BLOG
-
2025.07.31
帝小の日々2025-149 ☆1年図工 とうげい「すてきなおさら」☆
1年生 -
2025.07.31
帝小の日々2025-148 ☆高学年を対象にした夏季特別講座「ロボキッズ」☆
4年生5年生 -
2025.07.28
帝小の日々2025-147 ☆高学年を対象にした夏季特別講座「ロボキッズ アドバンス」☆
5年生6年生 -
2025.07.26
帝小の日々2025-146 ☆3年図工 オリジナル風車☆
3年生 -
2025.07.26
帝小の日々2025-145 ☆1年図工 おりぞめあそび☆
1年生 -
2025.07.22
帝小の日々2025-144 ☆終業式☆
1年生2年生3年生4年生5年生6年生学校行事