帝小の日々2023-129 ☆4年 社会「社会科見学」☆
2023.12.19
4年生
4年生は、社会科で玉川上水の学習をしています。
玉川上水についてさらに詳しくなるために羽村市郷土博物館へ社会科見学に行きました。
博物館の中に入ると、すぐに「くわ」や「もっこ」が置いてありました。
「くわ」や「もっこ」は、玉川上水の堀を掘るのに使われた道具です。
教科書で見たことのある道具を目の前に「すごーい!」「思っていたよりも大きかった!」など
驚きの声があがりました。
その後は、博物館の方が「なぜ羽村が玉川上水のスタート地点になったのか」など、
玉川上水について説明して下さいました。
子どもたちは、玉川上水の模型や展示パネルを見ながら、学んだことを一生懸命メモをしていました。
授業の中で何度も登場した玉川兄弟の前で写真も撮りました。
自分の目で見て学ぶことができた社会科見学になりました。
最新記事 BLOG
-
2025.09.02
帝小の日々2025-153 ☆2学期始業式・引き渡し訓練☆
学校行事1年生2年生3年生4年生5年生6年生 -
2025.08.29
帝小の日々2025-152 ☆3年図工 張り子の生き物 完成しました!☆
3年生 -
2025.08.28
帝小の日々2025-151 ☆5年図工 陶芸「創作土器」☆
5年生 -
2025.08.27
帝小の日々2025‐150 ☆教員 緊急対応講習☆
その他 -
2025.07.31
帝小の日々2025-149 ☆1年図工 とうげい「すてきなおさら」☆
1年生 -
2025.07.31
帝小の日々2025-148 ☆高学年を対象にした夏季特別講座「ロボキッズ」☆
4年生5年生