帝小の日々⑦ ☆鉄道安全教室☆
2022.04.22
1年生
4月21日(木)に鉄道安全教室を行いました。
京王電鉄から、車掌さんと運転手さんにお越しいただき、乗車のマナーや踏切の渡り方などについて
お話を聞きました。
電車を待っている時は黄色い線より内側に入ること、ドアに手を挟まれないように気を付けること等、
動画を見てたくさん学びました。
質問コーナーでは、2つの質問について答えていただきました。
Q. 車内でどうして英語が流れているのですか?
A. 外国から来た人でもわかるようにアナウンスしています。日本語と英語が自動で流れるものもあります。
Q. どんな種類の車両がありますか?
A. サンリオキャラクターのピンク車両や、高尾山カラーの緑車両があります。
多くの子どもたちが電車を使って登下校しています。
今日学んだルールやマナーを活かせるといいですね!
最新記事 BLOG
-
2025.08.29
帝小の日々2025-152 ☆3年図工 張り子の生き物 完成しました!☆
3年生 -
2025.08.28
帝小の日々2025-151 ☆5年図工 陶芸「創作土器」☆
5年生 -
2025.08.27
帝小の日々2025‐150 ☆教員 緊急対応講習☆
その他 -
2025.07.31
帝小の日々2025-149 ☆1年図工 とうげい「すてきなおさら」☆
1年生 -
2025.07.31
帝小の日々2025-148 ☆高学年を対象にした夏季特別講座「ロボキッズ」☆
4年生5年生 -
2025.07.28
帝小の日々2025-147 ☆高学年を対象にした夏季特別講座「ロボキッズ アドバンス」☆
5年生6年生