帝小の日々66 ☆4年 自主学習☆
2022.07.25
4年生
自主学習に年間を通して取り組んでいます。自主学習とは、自主的に自分の興味のあることについて調べ、まとめていく学習です。子ども達は、昆虫のからだの仕組みやSDGs、都道府県など様々なことに興味をもって調べ学習を進めています。
自主学習の目的は、①基礎的な学力を定着させ、学ぶ力を育てる。 ②自ら意欲的に学習する子どもを育てる。 ③何を学習したらよいかを判断し、自分で工夫して学習に取り組む姿勢を身につける。 の3つです。 特に、「自ら学習内容を考える力」をつけることをねらいとしています。
年間を通して自主学習の姿勢を培っていくことで、子ども達一人ひとりに確かな「学び」を育むことにつながっていくと考えています。
最新記事 BLOG
-
2025.07.31
帝小の日々2025-149 ☆1年図工 とうげい「すてきなおさら」☆
1年生 -
2025.07.31
帝小の日々2025-148 ☆高学年を対象にした夏季特別講座「ロボキッズ」☆
4年生5年生 -
2025.07.28
帝小の日々2025-147 ☆高学年を対象にした夏季特別講座「ロボキッズ アドバンス」☆
5年生6年生 -
2025.07.26
帝小の日々2025-146 ☆3年図工 オリジナル風車☆
3年生 -
2025.07.26
帝小の日々2025-145 ☆1年図工 おりぞめあそび☆
1年生 -
2025.07.22
帝小の日々2025-144 ☆終業式☆
1年生2年生3年生4年生5年生6年生学校行事