帝小の日々80 ☆4年 保健指導☆
2022.10.03
4年生
4年生の保健指導では性について学びました。
体の変化に伴ってどんなことが起きるか学び、
最終日には赤ちゃんが生まれる仕組みについて学びました。
実際の赤ちゃんと同じぐらいの重さと身長に作られた人形を持ってみました。
「え!結構重い!」「首ががくんって曲がっちゃう!」「だっこの仕方が難しい」
と試行錯誤しながら抱っこしていました。
最後には、お家の方に準備していただいた自分が生まれたときのエピソードの手紙を読みました。
「こんなに大変な思いをして産んでくれたんだ」と涙ぐむ姿や愛情を感じてほほ笑む姿も見られました。
大人へと、さらに一歩成長した4年生でした。
最新記事 BLOG
-
2025.09.02
帝小の日々2025-153 ☆2学期始業式・引き渡し訓練☆
学校行事1年生2年生3年生4年生5年生6年生 -
2025.08.29
帝小の日々2025-152 ☆3年図工 張り子の生き物 完成しました!☆
3年生 -
2025.08.28
帝小の日々2025-151 ☆5年図工 陶芸「創作土器」☆
5年生 -
2025.08.27
帝小の日々2025‐150 ☆教員 緊急対応講習☆
その他 -
2025.07.31
帝小の日々2025-149 ☆1年図工 とうげい「すてきなおさら」☆
1年生 -
2025.07.31
帝小の日々2025-148 ☆高学年を対象にした夏季特別講座「ロボキッズ」☆
4年生5年生